【イラストレーター必見】もう迷わない!請求書の作り方

【イラストレーター必見】もう迷わない!請求書の作り方

2013.04.24 10:00

こんにちは!サーチフィールドの事務ならなんでもやっちゃうよ~担当の光成です。
今回のブログは・・・「請求書」の作り方についてお話しさせていただきます!

今さら請求書かよ~!と思われた貴方さま。
ノンノン、イラストレーター様を向けの内容となってますので、「これからフリーランスのイラストレーターとして働きたい!」と思ってらっしゃる方や「今使ってるこのフォーマットで大丈夫かな?」と不安に思われている方必見のブログですよ!

SGL請求書_6

はじめに

フリーランスでお仕事をする場合、請求書の作成は必須ですよね。

とはいえこのご時世、ネットで「請求書」と入力して検索すれば、無料テンプレートがゴロゴロ転がっています。「わざわざ自分で作る必要ないじゃーん!」って思いますよね?

しかーし!ですね、請求書を一から自分で作成しないにしても、“必要な情報はどれか”をきちんと理解していないと、テンプレートを選ぶことすら出来ないと思いませんか?

「このレイアウト、かっこいー!」という理由だけでテンプレートを選んでしまった場合、後々になって「この請求書だと情報が足りない・・・」なんてことになってしまうかもしれません。

ただでさえお金に関わる部分はみなさんセンシティブ。「とほほ・・・」と涙する前に、必要情報をしっかり押さえておきましょう!

自分がきちんとお金をいただくためには、相手の方にきちんと“誠意”を見せることが大切だと思います。

お金関係をスムーズに回すためにも、頑張って請求書の知識をゲットするぞ!おーっ(´∀`)ノ!!

ちょっと宣伝

ちなみに、サーチフィールドではイラストレーター様がサーチフィールドへ提出される請求書を。「サーチフィールドが作ってデータをお渡ししている」ので、請求処理がと~っても楽チンですよ。

この文章だと分かりづらいので、下記に端的に述べますね。

<こんなにスムーズ!サーチフィールドとの請求書のやり取り>
①イラストレーター様の請求書をサーチフィールドが代理で作成
②サーチフィールドが作成した請求書のPDFがイラストレーター様にメールで届く
③イラストレーター様は請求書の内容を確認し、問題がなければプリントアウト。そちらに捺印後サーチフィールドへ郵送!

ほら!これだけで請求処理が完了するなんて、な~~んて楽チンなんでしょう!

これからはサーチフィールドのお仕事を優先的に受けたくなってしまいますね(^^)!

サーチフィールドが運営する「ギクタス」では、イラストレーターさんは随時募集しているので、興味があれば覗いてみてください!

ギクタス(+GEEK) | イラスト・漫画に特化した制作代理サービス

さて、本題&要約です

実は今回のブログ、読むのにちょ~っとお時間かかります。
なので、まずはここで内容を要約しちゃいます!

<請求書の作り方のポイント>
①請求書の発行が必要なのは「双方合意の上での請求証明」や「双方の認識の相違を未然に防ぐ」ため
②請求方式は2パターンある → その都度方式、掛け売り方式
③請求書に記載するべき情報は下記のとおり
 → タイトル、宛先、発行日、作成者、請求明細、消費税、源泉徴収、振込先、振込手数料、請求番号
④請求書の送付方法は2パターンある → 郵送、PDFデータメール送付(方法はクライアント必確認)

もっと詳しく知りたい!という方は、ここから最後までブログを読んで下さいね!
といいますか、みなさんどうぞ最後までブログ読んで下さい。涙

請求書ってどうして必要なの??

SGL請求書_1

請求書とは、商品やサービスの料金・代価の支払いを求めるために出す文書です。

販売した商品やサービスの名前、内容、数量、金額のほか、振込先や支払い期限などを記載します。
(それぞれの項目の詳細については後ほどお話しさせていただきますね。)

例えば私がフリーランスのイラストレーターだとして、クライアント様と「○○,○○○円、来月の25日までに私の口座に振り込んでおいてー」という口約束をするとします。(メールで制作費の振込については一切やり取りしていません。)

ところが約束していた指定日になっても入金がありません。後日入金はあったものの、指定日より3日遅れ、且つ金額が違う・・・。

「振込日過ぎてるのにまだ振り込まれてないじゃんかぁぁ!」、「ちょっとぉー!金額が違ーう!」とのた打ち回ったところで、請求書はありませんし、メールの履歴もないので「実証」することが出来ません。

気の良いクライアント様でしたら電話一本で謝罪とお金の振込をしてくれるかもしれませんが、このご時世そのような会社はなかなかありません。

最悪の場合、泣き寝入りしなければならないことになる可能性もゼロではありません。

だから請求書はとても大切なのです。

きちんと請求書を発行して、何かあった時のために備えましょう。

また、請求書には、「双方合意の上での請求証明」や「双方の認識の相違を未然に防ぐ」という役割があるので知識として覚えておくと良いと思います(^^)

請求を作るのはどのタイミング??

次は、どのタイミングで請求書を作ればいいのか、をお話しさせていただきます。請求方式は2パターンあります。

●その都度方式
簡単に言いますと、商品の納品が終わったごとに請求することです。
例えば、私が売れっ子のイラストレーターで、ドラゴン・天使・女神のイラスト制作をそれぞれ依頼されているとします。
ドラゴンの納品が終わったから請求書を作成、天使の納品が終わったから請求書を作成・・・と、納品物ごとに請求書を立てるのが、「その都度方式」に当たります。

●掛け売り方式
簡単に言いますと、期日ごとに区切って請求をすることです。
上記と同様に、私がフリーイラストレーターだとします。
クライアント様より「ドラゴン・天使・女神」のイラスト制作を期日なしで依頼されていて、締め日は毎月末日となっています。
その中で当月末までに納品が出来たのはドラゴンのみでした。
なので、今回はドラゴンの請求書のみ作成します。
翌月になり、残りの天使と女神も納品が完了したので、翌月納品分として請求書を作成します。

どうでしょうか??
フリーランスのみなさま、普段どちらの方式で請求書を作成されていますか?
お仕事によって請求方式もまちまちだと思うので、この機会にどちらも覚えていただけると今後事務作業が楽チンになると思います。

請求書に記載しておくべき情報はなーに??

では、請求書には何を記載するべきなのか?
ここからが今回のキモとなるところです。
ではひとつひとつ、一緒に確認していきましょう!

●タイトル
「請求書」と大きく記載しましょう!
具体的な内容は件名等に「○年○月分御請求分」と記載しておくと相手も分かりやすいです。

●宛先
請求する相手の情報を記載します。相手が会社の場合は部署名や担当者名などを書くとベターです。

●発行日
請求書を発行した年月日を記載します。

●作成者
自分の名前と住所、連絡先を記述し、印鑑を押印します。

●請求明細
何に対しての請求なのかを詳しく記載します。
商品名や単価、数量、合計額など相手に分かりやすく記載しましょう。
備考欄を設けておくと補足情報を記載することも出来て便利ですよ。

●消費税
最初に消費税込みで契約した場合には記載する必要はありません。
消費税抜きで契約した場合は必ず記載しましょう。
消費税は小計の後ろに記載します。

●源泉徴収
ここ!特に大事です!
以前、源泉徴収についてはソーシャルゲームラボでお話しさせていただきましたよね。
請求明細が消費税抜きの場合、源泉は消費税を抜いた金額(小計)から徴収、消費税込みの場合は税込みの金額(合計)が対象となります。
源泉徴収はデザインや執筆、挿絵や写真等に関連した業務の場合に発生します。
そのお仕事が源泉徴収をする必要があるのかないのか、先に調べてから請求書の作成に取り掛かると良いと思います。
国税庁のホームページに詳しく書いてあるので、念のためチェックしてみてくださいね。

<国税庁 HP>
第5 報酬・料金等の源泉徴収事務

【注意】
請求明細が消費税抜きの場合、源泉は消費税を抜いた金額(小計)から徴収、消費税込みの場合は税込みの金額(合計)が対象となります。

そもそも、「源泉徴収とは何ぞや~~??」と思われている方は、こちらのページも一緒にご覧ください。
<源泉徴収制度について>

●振込先
振込先口座の情報や振込期限などを記載します。
振込先口座の情報が間違っていると期日までにお金が振り込まれない可能性もありますので、間違えのないようにして下さいね。

●振込手数料
契約時にどちらが負担するかを決めていなければ支払う側の判断に任せることになります。
決めている場合はそれに従ってください。
特に決めていないが振込手数料を向こうに負担してもらいたい場合は請求書ないに依頼文を記述します。
記述する場所は振込先の下や請求明細の下が一般的です。

例 振込手数料は貴社ご負担でお願いいたします。

●請求番号
可能であれば請求書を発行する際には請求書ごとに請求番号を発行するようにして下さい。
請求番号があると、請求書を管理するのがとっても楽になりますよ。
もし同じ金額の請求書があったとしても、請求番号が違えば、別の請求書だと一目見て分かりますよね。
自分が管理しやすい番号を付けてみてはいかがでしょう?
あまりにもこだわり過ぎてしまうと逆に管理がしづらくなってしまうので要注意です。

どうでしょうか?
ご自分で使用されている請求書に上記の情報は記載されておりますでしょうか?
請求書の見本がありますので念のためお見せいたしますね~。
(サーチフィールドがイラストレーター様の代理で制作している請求書はこのような感じです。)

SGL請求書_4

請求書の送り方

出来上がった請求書はどうやって送ればいいのか?
ここ、地味ですがちょっと気になるところですよね。
クライアントさんによってやり方が違うので、まずはクライアントさんにご確認下さい。
ちなみに、請求書の送り方には2パターンあります。

①原本を郵送
②原本をPDFデータでメール送付

①のやり方が一般的ですが、最近は②のやり方をしている会社さんも増えて来ました。
①の場合は送付状を同封すると親切かつ丁寧かなぁ~と思います。
ひと手間かかりますが、「丁寧な方だなぁ~」とクライアントからは好印象だと思いますよ(^^)

最後に

みなさんいかがでしょうか?
請求書の作成はもうバッチリですね(^^)
ではまた次回のブログまで、ごきげんよう~。

ゴールデンウィーク、海外行きたいなぁ~(独り言)

SGL請求書_5