東京ゲームショウで戦える「企業ブース」のつくり方(初出展企業向け)

東京ゲームショウで戦える「企業ブース」のつくり方(初出展企業向け)

2013.09.14 11:30

「東京ゲームショウ2013」に出展します!

東京ゲームショウ2013 | TOKYO GAME SHOW 2013

みなさん、おはこんばんちは(懐かしい)

早くも第2回目の記事を担当する「ギクタス」ディレクターの服部です。
今日はギクタス員としてではなく、広報員として記事を書かせていただきます☆

EPICKSを運営するサーチフィールドは、9/19(木)〜22(日)に開催される
TGSこと「東京ゲームショウ2013」に出展します!

準備の裏側を大公開しちゃいましょう!

サーチフィールドは、なんと2年連続の出展となります!!

昨年が初の出展だったのですが、わからないことだらけでとても苦労しました・・・。
今年は、2年目ということもあり、1年目の反省をいかして、万全の準備体制をとっています!

そこで、今年や来年から、TGSこと東京ゲームショウに出展される
ソシャゲ業界のみなさまの参考になればと思い、2週連続でその準備の裏側を公開します!

※ ちなみに9/19・20はビジネスデイ、9/21・22一般公開日

昨年のブースと、反省点

SONY DSC

バアーーン!!!

・・・。

ゲームショウにしては、ちょっとさみしいブースですよね・・・。

さらに、昨年のブースですは

・イラスト制作代理事業「ギクタス」
・自社ゲーム「汐留ラブon air」(リリース終了)

の2つのサービスを紹介するブースになっており
ブースに来て頂いた人にとっても、なにをアピールしたいのか、わかりにくかったと思います。

2回目の出展をするからにはパワーアップしたブースを作るべし!!
ということで、2つ大きな反省点

・反省点1:ブースがさびしい
・反省点2:アピールしたい内容が絞りきれてない

を払拭すべく、TGS2013に向けてのブース作りが始まりました!

【改善点1】アピール内容を「自社ゲーム紹介」に1本化!

昨年は「せっかく出るのならサーチフィールドのすべてを知ってもらいたい!」という思いから、
「ギクタス」と「自社ゲーム」という2つの事業を紹介するブースにしました。

しかし、ターゲットも分かれてしまい、内容やブースに統一感がありませんでした。
繰り返しですが、ブースに来て頂いた人にとっても、なにをアピールしたいのか、わかりにくかったと思います。

そこで今年は、自社ゲーム「ビッコレ」に絞り、出展内容を決めることにしました!

index_0308_03

弊社より近日リリースされるネイティブアプリである通称「ビッコレ」の世界観を全面に
すでに予約済みの人も、これからダウンロードしてみようかなという人も楽しめるブース作りに邁進中です。

ビッコレユーザーはもちろん、来場者に「ビッコレ」を知っていただけるような、そんなブースを目指します!

【改善点2】ブースを魅力的に創る!

【その1】ブースのコンセプトを決める

まずはブースのコンセプトを決めました!
ファンタジー&キュートな「ビッコレ」のファンタジーの世界観にあうテーマは何か・・・?

たくさんのブレストを経て決定したのが・・・「bar風のブース」です!

「ビッコレ」に登場するギルドをモチーフに、bar風のブースを作ることで、
来ていただいた方に「ビッコレ」の世界を体感していただくことを目的にしました。

まさに「ビッコレ」にぴったりなテーマです。

【その2】ブースデザイン&装飾アイディア

「bar風のブース」にするためにはどんな装飾品が必要なのか?
まずはメンバーでブレストを行いました。

こちらがブレストで使用したホワイトボードです。

IMG_2077

IMG_2078

樽、お酒の棚、木箱、骨のオブジェ・・・。
こんなものどこで手に入れるの?というものがたくさん出てますね・・・!

「ビッコレ」の世界観や、「bar風のブース」のイメージに合いそうなものをひたすらに出し合います。

【その3】ブースデザインをつくってみる

何時間にも及ぶ会議の末、誕生したブースデザインがこちらです!!

imgeぱーすA

等身大のアシュビちゃんがあなたをお迎えします(コンパニオンさんもいますよ^^)

これで「ビッコレ」の世界に浸れちゃうかも!?

※デザインは変更になる可能性があります。ご了承ください!

【その4】実際に装飾品を購入

TGS2週間前ではありますが、ここで実際に使用する装飾品の一部を大公開です!

DSC_0534 DSC_0535

この他にも「樽」や「Bar風の椅子」もすでに購入済みです。

ちなみにこうした装飾品はなんと「楽天」や「Yahoo!ショッピング」などで購入できます。

正直、驚きました。便利な世の中ですね〜!

次回予告

次回は「ノベルティ編」と称して、

当日サーチフィールドのブースに来るともらえるアイテムを本邦初公開します!

ノベルティ制作の裏側もばっちりお見せしちゃいます☆

次回もお楽しみ!!!